フリーランスとして2年目を迎えることができた私の今のお仕事状況

  • ブックマーク
  • Feedly

フリーランスアドベントカレンダー2015

この記事はフリーランス Advent Calendar 2015の9日目を担当する記事です。

前日の記事はnaoi109さんのフリーランスになって2年目の変化と出会いです。
偶然にも昨年のフリーランス Advent Calendar 2014のときと同じ順番でバトンを受け取ります。

ものすごく充実した2年目を過ごされていたようで、あまりの違いにまぶしすぎて目がくらみましたw

今年の2月からフリーランスとしての活動2年目がスタートしました。
私の自己紹介やフリーランスになったきっかけなどは昨年のアドベントカレンダー記事をご覧いただければと思います。

昨年となにが変わったか

1年目はやっぱり考えなしにスタートしたことであかんかった

昨年の記事をあらためて見ても、かなり迷走してたなぁと…。
やっぱり私が何ができてどんな実績があるのかわからないのに、誰もお仕事頼もうと思わないですよね。
フリーランスになる前に本当は自分のできることをアウトプットしておくべきだと思うのですが、それをせずに無謀にもフリーランスになってしまって、1年よくやってこれたなと思います…。

まぁ実際突出した能力がないので、アウトプットと言ってもたいしたものはできなかったかもですが、とりあえず「やらないことが一番ダメ」です。これ、今の自分にも戒めのために言っています。
ブログ書けよ…サイトレスポンシブ化しろよアカリ…。(・Θ・;)

今ようやくいろいろお声がけいただけるように

海の物とも山の物ともつかない1年目のひよっこにお仕事を任せていただいたみなさまのおかげで、なんとかやってこれました。なんと感謝してよいやら…。家族にもけっこう迷惑かけたな…。
2年目に入り、最近ようやく途切れることなくお仕事をいただけるようになりました。

もちろんこの先お仕事をいただけるかどうかなんてわかりません。でもやっとフリーランスらしくなってきたなと思います。

まず昨年はお仕事がない不安からアルバイトをしていましたが、2年目からしていません。
常駐のお仕事のお話もいただくことがあるのですが、基本的にお断りしています。
かなりウエイトの重いお話が多いということもあるのですが、2年目なので今の生活がマンネリ化しているということもないですし、できれば今ようやっと軌道に乗ってきたので自分のお仕事をしっかりしたいという思いのほうが強いです。

あとは前職場からお仕事をいただいたり、一度お仕事をお受けしたお客様から再度お仕事を依頼されることが増え、どんどん見えない何かが積み重なってきているのを感じます。すごく、ありがたいし嬉しいです…!

また、同じフリーランスの方と一緒にお仕事させていただく機会もぐんと増え、とても楽しいです。そしてめちゃくちゃ勉強になります…。やっぱり先輩はすごいです。

2年目のハイライト

「今後こうしていきたい」と昨年の記事に書いてあったことのひとつは、バイトをやめても生活していけるようになりたい、だったので叶いました。
もうひとつ叶ったことが、「自分も登壇したり前に立って話してみる機会をつくりたい」です。
WordCamp Kansai 2015で実行委員とハンズオンを担当し、経験することができました。
いろいろと反省するところだらけで、勉強になりました…。スライド作るのって大変ですね(;´Д`)ハンズオンもたいへんだった(;´Д`)

あとは、初めて自分の作ったサイトがメディアに取り上げられたという経験もできました。
これはサイトが取り上げられたということでなく、企画が取り上げられたということなので自慢すべきところではないのですが、やっぱりみんなに見てもらえる機会が増えるということで嬉しかったです。

先月ハッカソンに初めて参加したのも、やってみたいと思うことだったのでよかったです。ただほんとになにもできなかったのでやはりここでも勉強不足を痛感しました。

今後のこと

お客さんとこうありたい

ずーっとブレない気持ちなのは、私はお客さんのビジネスを一緒に成功させたい、そのためにWebやデザインで協力したいということです。
サイトもつくるし、パンフレットやチラシもつくる、文章だって書きます。私のできることであれば基本的になんでもやります。

たぶんクリエイター気質はないのだと思います。誰かがすごい技術を披露されているのを見るのはすごく好きですが。

2年目はわりと同業の方からお手伝い的にお声がけいただくことが多かったので、お客さんと直接お話してなにかをする機会はそれほど多くはありませんでしたが、今後もっと「アカリホノカニにお願いしたい」と言われるようがんばりたいです。
技術屋ではなく、パートナーになりたい、そういう感じです。

あれやりたいこれやりたい

新しいことをしたいというより、できてないことをしなければという気持ちが強いですね…(・Θ・;)
さっきも書いたけど、ブログ書いたりサイトのレスポンシブ化したいとか、積ん読しまくってる本を読んでしまいたいとか。
技術書だけじゃなくて、大好きだった推理小説もほんとは読みたい…。

あとはがんばって稼いで、ダスキンさんとか業者さんに家中を大掃除してもらいたいです。お金で解決できるものはしちゃうんだぜ…。

私はCoderDojo西宮/梅田の世話人・メンターをしているので、そちらの活動もしっかりやっていきたいです。

あーあともうひとつ大事なの!しっかり日中仕事して、早く寝たい!日中全然はかどらなくてウダウダしてる時間なくしたいです…。

まとめ

書いてみて、うわーほんとにただの日記やんって感じですけど…。
とにかく勉強不足を痛感した1年だったなぁと思います。技術だけじゃなくて、フリーランスとして活動していくすべてのことにおいて。精進します。

あと全然家族についてふれてませんが、旦那さんのおかげで私の不安定な売上でもやってこれて感謝してます。
娘さんがえらくこの1年で成長してくれて、ひとりでいろいろやってくれるようになりました。
気がついたら洗濯たたんでくれてたり、休みの日のお昼ごはんを自分で作ったり。私が出かけてるときも、家でのんびり撮りためたドラマとか見てくれてるみたいですw とっても助かります( ˘ω˘ )

3年目もがんばるぞー!

質問の回答

このアドベントカレンダーは質問が用意されてました。全部答えたいと思いますー。

机やイスにこだわりありますか?

こだわりたいけどお金もかけられないので、IKEAの机とイスを使ってます。
机は横幅150cmくらいの大きい物を選びました。足と合わせて4,000円くらいしかしなかったような記憶があります。イスは8,000円くらいだったかな。背もたれは頭まであります。

いくらいいイスを買ったりしても、運動不足で筋力が落ちてるとたぶん腰痛になっちゃうと思うので、身体を鍛えないとですね…。

これがないと!というお気に入りツール・環境はありますか?

これがないと、というのはいつもお世話になってる素材サイトさんですかね。TopeconHeroesさんの素材サイト全般よく使わせていただいていますが、最近は「ICOON MONO」をヘビロテしてます。
素材で言えばあとは「イラストAC」さん「写真AC」さんとか。有料会員になって便利に使わせていただいています。

2年目からは仕事に使用するものにはお金をきちんとかけようと決めて、必要だと思うものは買うようにしています。
素材やフォントなどはイイと思ったらケチらない。1年目の終わりごろにLETSを契約してから劇的にデザインがはかどるようになったので。

5年前、5年後のじぶんはどう思いますか?

5年前は私まだこの業界にいませんでした。ちょうどパソコン教室でWebデザイナーコースを受講していた年ですね。
思えば相当人生が変わった5年間でした。学生の時より勉強したかもしれないw

こんな感じでこの5年間がなかなか凄まじかったので、5年後はさっぱりわかりません。でもたぶんこのお仕事を続けているんじゃないかなと思います。娘がすでに高校生なので手も離れて、奔放に生きれてたらいいなw

「フリーランスになりたい」と相談されることありますか?また答えは?

なりたいんだけど…と相談されたことはないですね。まだ私もひよっこですし。
答えはその人によって変わるかもですが、安易におすすめしたりはしませんけど、やりたいならやったらって感じだと思います。

フリーランスやめたくなることありますか?

自分のできなさにくじけそうになって「お前なんてやめちまえ!」と脳内で言ってたりしますが、今のところはやめませんw
かといって会社員に戻るのがすごく嫌だとかも思ってません。

気分転換やストレス解消にしていることありますか?

腰痛、肩こり、頭痛がひどいんです。10月に、頭痛がひどすぎて10日間ずっと強い痛み止めを飲み続けてた時期があって、これはまずいと思いました。
さっきも言いましたが、運動不足が原因のひとつなのはわかってたので、なにか身体を動かしたいなと思って、最近ヨガに通い始めました。

週一回だし、リラクゼーションヨガが中心なので、身体を鍛えるところまではいってないと思いますが、かなり気分転換にはなっています。普段の立ち姿勢とかも気をつけるようになりました。先生がとても素敵で、お話を聞くのも楽しみです。

さてさて、明日はkuwkさんです。フロントエンドエンジニアさんでフリーランス1年目!フレッシュですね。どんなはじまりだったんでしょうか。よろしくお願いします!

  • ブックマーク
  • Feedly

この記事を書いた人

アカリ